どうも、

です。ロード初心者です。
今回は初めてづくしと言うことで思うがままに10月11日の輪行、ヤビツ峠の事を書きつずらせてくださいませ。
9月20日の夜にロード

購入し、車に乗っけて道満グリーンパークに行き、初金具でチョロチョロし、
すぐOKABOZUさんと荒サイデビュー、晴れてメンバーになれました。
初めてのサイクリングは諸般の事情によりかないませんでした。
OKA先輩から次は輪行のいざない。
しかし、阪神ファンの私的には今はクライマックスに行けるかどうかのヤクルトとの大変な時期


の夢が幻となったとき、またまたOKASAさんからのメール。
「阪神も終わったし輪行しようよ」
輪行となると、私の愛してやまない

RA5号を傷つけてしまうではないか、何で


心の中でものすごい葛藤の始まりです。最終的に
こうなったら絶対傷つけないでいってやる

RA5号にて、半ばやけ気味にセ○サイクルにて傷つかないグッズ込みで輪行購入、今回のサイクリングに参加することになったのでした。
店員さんに袋の使い方も教わって帰宅後ポテト

を1リットルの発泡酒

で流し込み、いざ就寝。、・・・・・・はて
2時になぜか目が覚めてしまいました。いつもは朝までぐっすりなのに。全く寝付けない

熱い胸騒ぎの中、結局このまま寝れずじまい、ほぼ徹夜でOKAさんちに向かい、

東京支部の方と感激の初対面を果たしました


そうそう、前回OKAさんと荒サイに行ったとき、夢中でついていったんで、ルートを覚えたいと考え
GPSロガーを購入しました。
ブログ等のアップがわからないので今回は上記の画像で勘弁してください。
写真の取った場所がわかるのがとても便利です。
私を夜どうし悩ませた輪行は皆さんのおかげで

無事、無傷で目的地の駅に到着。
後は無事に帰るだけです。
鶴巻を降りてからヤビツのスタート地点まで結構な勾配。
今までの坂道は歩道橋か東京大仏どうりの経験でした。
もう立ちこぎ連発でしたが何とかなりました。
このとき初めて前のギヤを内側に一回入れてみました。今まで必要なかったというか、チェーンを外れるのもいやだったんっで入れたことなかったんです。マウンテンバイクとかは普通に入れてたのに。
適当にいじってたらは入りました。
そして交差点でOKAさんの解散宣言

、
「ゆっくりこげば1時間後に上のバスロータリーで合える、途中コンビニを右の道なりに、足つくなよ」
なんと、今思えばたったこれだけの知識でヤビツ峠に入っていたのか
OKAさんの後ろを走ってましたが、5分ぐらいたったコンビにあたりで
「先に行って


いいよ」
俺が先頭かよ、と思いつつ先頭に出たのでありました。

あらあら、結構飛ばせるじゃん。
下の図はわたしのサイコンが出したヤビツにおける心拍数と速度の表です。
30キロぐらいで飛ばしていると何やら不穏な雰囲気、まるで壁のような坂を目の当たりにし、さあ、ギヤを内側に、
「どうだっけかな?おーい前のギヤ入ってくれ

」
ちぃちゃいレバーを押し入れると見事内側に

インナー習得の瞬間です。
「もう、いっぱいだよう


」と、おっしゃる三味線さんに抜かれながら、
何とか、何とか上りきった後、平らに見える、平らに見える橋が。
「ああ、ここならビンディングを外しても、再スタートできる」
表では18分くらいに速度が0になってますね。ここです。
ごくごくと水分補給をしているとき、

この時OKAさんは無言で抜いていかれました。
シマノのサイクリンクの表です。

再び漕ぎ出すも、とてもOKAさんに追いつくわけでもない。
曲がっても曲がっても坂、坂で止まって、再スタートでまたビンディングはつけたくない。
そして、またいつ、そり立つような壁があられるのでは、という恐怖

時間を見るとまだ20分、そう、後40分間、ゆっくり漕ごう。
「ゆっくり漕げば1時間でつく」と、OKA先輩がいってたもんな。

と割り切って行くと、電車であったチタンさんにお会いできました

「後どれくらいですか」
「わたしもはじめてなんですよ」エールを交わしました。
うーんまだまだ先が見えない。
また先を行くと止まってる方を発見、
「後どれくらいですか」
「私も初めてなんですよ」またまたエールの交換ができました。
なかなか先が見えないまま、あまり考えないで時間とにらめっこです。
こんな時「ウルトラセブン」のモロボシダンのように
「基地に戻ればやさしい仲間と温かいスープが待っている」
と、呟きながら、坂と葛藤しましたよん。

そうこうしているうちに、人の気配が、ロータリーが見えてきました。

三味線さんが、
OKABOUZU先輩が見えました

ここはやっぱりあわてずロータリーを1周。
大雑把なサイコンなんですがいちを59分で無事到着。
結局あれから足がつくことはありませんでした。
結果的にOKA先輩のアドバイスに偽りがないことを実証

してしまいました

その後も初ダウンヒル、初多摩サイなどすべてが初物づくし。
そんな中「悪かった、ちょっとだましてた」と衝撃発言

私自身

寝不足でかなりハイな状態なのであまり現状は理解できませんが
まあ、なかなか経験できないことをさせいてただいたとう事で、
酋長、はじめOKABOUZU、三味線さんに感謝です。
最後に皆さんと別れた後、お台場のには間に合わなかったので、
上井草駅にてガンダムとコラボして無事帰還。

お台場と違って

迫力はまったくないですが

なんか感動。
次回は普通の初心者向きのポタリング希望です。
どうぞよろしくお願いします。

走行距離 106キロ
消費カロリー 3460キロ
でした

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
敢闘賞を進呈します。
今回の敢闘賞は、間違えなく寅さんですね!
峠込みの106km完走は、なかなか出来ないので、自信を持っていいと思います。もう、怖い物なしです!!
18日(日)は、軽いポタリングを予定してます。
25日(日)は、江ノ島ロングライドです。A-PATCHが、ほぼ全員揃うので是非参加して下さい。
(町の噂では、いがっぺおじさん
上井草のガンダムは知りませんでした。今度よってみよ!祖師谷大蔵のウルトラマンは知ってる?
2009-10-14 11:37 okabouzu URL 編集
すげー!
2009-10-14 12:21 天拳 URL 編集
2009-10-14 17:06 三味線太郎 URL 編集
ありがとうございます!
okabouzuさんお疲れです。
とりあえず18は無理で、後検討中です。
天拳さん、ありがとうございます。
お会いできるときを楽しみにしてます。
三味線さん、お疲れでした。
あなたに少しでも追いつけるよう精進します。
2009-10-14 20:06 チャンプ寅雄 URL 編集