どうも天拳です!
最近カーボンフレームよりも
いいホイールに物欲が集中してます

僕のは、最初はシマノのWHーR500
いわゆる
鉄ゲタ ってヤツ
それから 現在 フルクラムのレーシング5に履き替えて
それはそれは感動したものでした

しかーーーーーーーし!
RCCのレンタルバイクに少し乗らせてもらった
カンパの『シャマル』ってぇのが転がる転がる

そんでもって さらに、RCCの太田主宰の
これまたカンパの『ハイペロン』に乗っかったら
雲の上をすべっているよう!もちろん お値段も50万円以上なので、別世界なのは当然!
でも、フレームで40万出すんだったら
ホイールで10?15万出した方がいいかなって思う!
遠い将来、TIMEのフレームを買ったら、それに履き替えれば
いいんだし!
ボーナスも出たし!
ということで、早速 セオサイクル上尾店へ相談に・・・
丸山店長に相談・・・・
マビックの『RーSYS』と『キシリウムSL』とどっちがいい?
さすがセオさん
マビックのスポーク集から実物のスポークを取り出しての説明

まずRSYSは・・・
軽いので登りにgood

スポークがカーボンで横のしなりが無いからカーブで最高!
スポークって、カーブで横のチカラがかかった時に、けっこう
曲がるんだって!
でも
空気抵抗は良くない・・・でもそれを体感できるレベルか?
それより、頭を1?低く出来る体幹を作った方がいいよ!!
スポークがカーボンなので輪行に向かないな!
RSYSのSL買うんなら来年がいいよ!
来年はRSYS・SLR(名前忘れた)ってもっといいのが出るよ!
だってサ!
うーんSLは20万越え・・・ちょっとムリ
キシリウムSLは?
スポークがきしめん状だから、高速巡航にもってこいだね!
だけど、スポークは横に弱いから、カーブは普通のホイールって感じ!
値段もRSYSに比べれば、ずっと安いしね・・・
輪行も全く問題なし!
そういえば、以前RSYSってリコールかかったよね!
スポーク強度で、ホイールをグルグルまわして、横から
突起物をさしこんで、どんだけ強いかを計測する機械で
以前のRSYSは8本折れたそうで、現在はカーボンの
巻き方等を改良し、同じ試験で、折れたのは2本だったそうで、
これは、キシリウムと変わらない強度だそうです!
カミさんに相談したら、
速却下 
アンタ 同じの何個買うつもり

違いが分かるわけないよなぁ

貯金して買ってやるぅ

目指すは RSYS REDだ
にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント