ジェロニモで?す

OKABOUZUさん、ご案内済みの“4/4ヤビツ峠”、追加版デス!
OKABOUZUさん、いがっぺさんの車に分乗させていただき、
前回同様「秦野中央公園駐車場」へ。そこからチャリ乗りして、
ヤビツ入口「名古木交差点」近くのコンビニで「チームMANMA」のお二人と待ち合わせですが、
今回は【自走にて集合】とのこと。イャ?感心させられます(; ̄ー ̄A
さて出発です。
今回、小生は『ダンシングの多用』をテーマにしました。
というのは、ヤビツに限ってのことなのですが、
毎回シッティングのまま登ってますと、
お尻が“痺れ(しびれ)”てしまいます。
なぁ?んか落ち着かなかったのですが、
先般、「なんちゃって大統領」さんにレバー位置を改良(?)してもらってから、
ダンシングがし易くなり、また、
「ヒルクライムには、時たまダンシングしてお尻のリフレッシュ」
なんて真偽のほどがわからないコメントを読んでしまったものですから、
すっかり洗脳されてしまった次第(^ー^;
小生の“リア・スプロケット”は“古典的7段”ですから、ギアチェンジには気を使いマス!
登りのキツイ所は
【フロント:インナー】×【リア:インから2枚目と3枚目】
を使って“シッティング”で登り、
登りが緩くなった所(感覚的には“平地”)で、即!
【フロント:アウター】×【リア:インから3枚目または4枚目】
にして“ダンシング”です。
若干の“加速感”は得られるものの、いかんせん、脚力が続かず“シッティング”へ。
“リアの一番インのギア:28T”を使わないのは、
以前、「こりゃ?アカン!」という時に“伝家の宝刀”として使っていたのですが、
これを使うと、スピードが途端に下がり、踏み込んでも“力抜け”してしまうことがわかり、
今はほとんど使いません。(←バテた時には使っちゃいますが・・・ ^_^)
・・・ってなことで、「蓑毛バス停」を過ぎ、チンタラ登っていると、左側に景色が開けてきます!

(“右手に携帯を持ち、左側を撮影”ですので、タイミングがズレてます)
前を走っていた“女性ライダー”に“お声「右側を失礼しまぁ?す」”をかけて追い抜くと、

「菜の花台」の展望台が見えてみました。
走行時間が気になりだし、踏ん張っていると

めずらしく“前方に走行者”が見えてきました。追い抜けないヨナァ?(^^;
・・・・やっと頂上デス!
腕時計では“1時間をチョビット切った”つもりでしたが、
帰宅後、メーターの記録を見ると“1:00:28”(≧◇≦)ノ
・・・さてさて、次は「裏ヤビツ」下山です。
なにやら「ポツリ、ポツリ」と雨っぽい。まぁ?、寒いこと・・寒いこと・・・
真冬に完全防寒しているほうが、まだ“暖かい”カナ?
ガタガタ震えながら「宮ヶ瀬湖」で昼食です。

「いがっぺ」さん、なにやら考え事をしているようです。
お腹もふくれ、自走帰宅の「チームMANMA」のお二人ともお別れし、
“パラパラ雨”の中を秦野へ戻ります。

標高が下がった分、寒さも幾分和らぎました。

道は空いていて、やや下りですので、走りやすく感じます。

途中のコンビニで一服。

「天挙」さん、「いがっぺ」さん、ガッツです!
国道246の上り坂でヒーヒーいいながら、秦野市内に入ります。

駐車場近くの公園は桜が満開近くでした。
走行終了後の“お風呂”が“天の救い”に感じたのは言うまでもありません^o^!
デハデハ
にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
お疲れ様でした!
ジェロさん、登りながらの写真撮影!感服つかまつりましたぁ!
自己新おめでとうございま~す!
2010-04-06 14:40 天拳 URL 編集
お疲れ様です
ジェロさんひどいよ(笑
俺、何か大仏みたい(泣
2010-04-07 12:04 茨城の URL 編集